【第118回】この夏のロケット特集ライブ放送
放送日時:
2013年8月28日(水) 19:00~20:00
2013年8月28日(水) 19:00~20:00

今年の夏の、ロケットの打ち上げについて特集するよ!
7月20日に2機連続で打ち上げられた観測ロケットS-310-42号機とS-520-27号機について
国際宇宙ステーションにものを運んだHTVを打ち上げたH-IIBロケットについて
そして、新型ロケットのイプシロンロケットについて紹介するよ。
大きなロケット、小さなロケット、みんなそれぞれ役割があるんだ。
みんなも、未来のロケットのカタチを考えてみよう!
下の質問・ご意見掲示板に自分のアイデアをどんどん書きこんでね!
番組中に紹介するぞ!
きみたちのアイデアが、未来の日本のロケットをつくるよ!
1
jaxaって何ですか???
JAXAとはJapan Aerospace eXploration Agencyです。日本語では「(独立行政法人)宇宙航空研究開発機構」です。
NASDA(宇宙開発事業団)とISAS(宇宙科学研究所)とNAL(航空宇宙技術研究所)が統合されて2003年に生まれた組織です。
直径2.6mってことは、四畳半の自分ちにも....フットプリントだけならw
確かに、打上げが見られなかったのは残念でしたが、JAXA放送でカウントダウン‐1の背後に「エマスト!」の掛け声を聞くことができ、これが伝説のエマストか…と別な意味で感動しておりました。延期は残念ですが万全の体制で無事に打上がって欲しいです。
イプシロンロケットに打ち上げが日程が早く決まればいいなと思います。
パブリックビューイングの会場でしたが120名の人が集まり関心の高さを感じました。
リベンジを楽しみにしています。
今晩は!今回のイプシロン打ち上げ延期は残念でしたが次回こそキリッとカッコイイ打ち上げを期待しています。 種子島の打ち上げカウントダウンは女性の声ですが、内之浦の打ち上げは男性の声なのですね。
コウノトリは明け方、ネット中継でみました!貫禄の打ち上げでした…
また、つくばの宇宙センターで小一のセガレとイプシロンのパブリックビュー参加しました。
残念でしたが次に期待してます!
今回のイプシロンロケット打ち上げイベント関連で、初めて傘袋ロケットを作りました。3.5m飛びました。前から落っこちました。先端のテープを沢山はりすぎて重くなってしまったと思います。また作ることがありましたらもっと工夫をして作りたいです。
古川さんだ!ISSで傘袋ロケットを飛ばしたらどうなるか見てみたいです。ただ飛ばすだけではつまらないので、中に水を入れて飛ばすとどうなるのか知りたいですね。水の量を増やしたり、少なくしたり、いろいろ試したいです。無重力では尾翼も必要なのかな調べたいです。