【第25回】山崎宇宙飛行士 ディスカバリー打ち上げライブ中継
放送日時:
2010年4月5日(月) 18:00~19:55
2010年4月5日(月) 18:00~19:55
山崎宇宙飛行士をのせたスペースシャトル
ディスカバリー号が、
ISSに向けて打ち上がります。
応援イベントが行われる
山崎直子宇宙飛行士の出身地
千葉県松戸市にある松戸市民会館から
生中継でお送りします!
千葉スペースボイジャー分団による
山崎直子宇宙飛行士のミッション、
子ども時代についてなどを紹介!
宇宙おじさんも登場!?
JAXA放送によるNASA-TV LIVEで
ディスカバリー号打ち上げ中継など。
今回の掲示板への書き込みテーマは、「山崎直子宇宙飛行士へのメッセージ」
そのほか、質問やメッセージ待ってま~す!
今回も、かきこみをしてくださった方の中から
3名に宇宙グッズをプレゼントいたします。
かきこみをされる際は、メールアドレスの入力をお忘れなく。
当選された方には、メールにて当選のご案内をさせていただきます。
(キーワードでの応募ではなくなりました)
「山崎直子宇宙飛行士搭乗
スペースシャトル打ち上げライブ中継」
主催:日本宇宙少年団
スペースシャトル打ち上げライブ中継」
主催:日本宇宙少年団
「千葉スペースボイジャー分団」
(分団長:田嶋正一郎)
参加:千葉スペースボイジャー分団 市民
後援:松戸市 松戸市教育委員会 松戸中央ロータリークラブ
協力:JAXA(宇宙航空研究開発機構) YAC(日本宇宙少年団)

菊池 優太 (きくち ゆうた)
JAXA宇宙教育センター
打ち上げの感動を画面をとおして皆さんへ、楽しく、わかりやすく、そして熱くお伝えします!

小定 弘和 (こさだ ひろかず)
日本宇宙少年団
みなさん一緒に打ち上げを楽しみましょう! また、今回の放送をきっかけに、宇宙教育についても興味を持ってくださいね。
山崎さん、打ち上げ成功応援しています。
菊池さん、小定さん、僕たちが打ち上げを見るためにがんばってくれてありがとうございます。
打ち上げを生で見る。これほどうれしいことはありません。ちなみに、僕はこの間YACの仮団員になりました。
自分の宇宙好きを趣味だけでなく行動にうつせてうれしいです。
菊池さん、小定さん、山崎さん、がんばってください!
山崎宇宙飛行士
ディスカバリー号
大分県からも応援しています!
打ち上げが成功しますように。
菊池さん,小定さん,運営スタッフのみなさんも頑張って下さいね!
昨夜のニュースから 山崎直子宇宙飛行士の打ち上げが近いので 旦那さんやお嬢様の映像を交えながら今回のミッションの説明などを放送するようになりましたね
リアルタイムで午後7時のニュースで打ち上げシーンが見られるか楽しみですね
でもニュースの裏番組では
http://www.tv-asahi.co.jp/tvtackle/
TVタックル 技術立国ニッポンに仕分けは必要か 宇宙開発などの現場を取り上げてるよう
今夜は少々気になる内容ですね
山崎宇宙飛行士の搭乗するディスカバリー号、
鹿児島で応援します!!
僕は、2年前の種子島スペースキャンプで山崎宇宙飛行士とテレビ電話?でお話したことがあります。
打ち上げのライブ中継を見ながら成功を祈っています。
菊池さん,小定さんも頑張ってください。
ママの飛行士さん とても頼もしく同じ母親としても親近感とともに母でもがんばれるという母の希望の星です!!
心から応援してま~す
菊池さん 小定さん楽しみにしてます
放送開始1時間前です。
わくわくしてきました。
天候良好、打ち上げに問題ないそうです。
今、ニュースでNASAのバスに乗り込んでいく山崎宇宙飛行士と打ち上げ台にセットされているスペースシャトルディスカバリー号を見ました。
野口宇宙飛行士のソユーズの打ち上げの時と同じまだ、日の出していない時の打ち上げなので、打ち上がっていくロケットがとてもきれいに見えそうです。
リフトオフの瞬間が楽しみです。
もう興奮状態です。
まだ始まってないのに・・・。
打ち上げの時にはどうなることやら・・・。
長くてごめんなさい。
菊地さん、小定さん、山崎宇宙飛行士、がんばってください!
山崎宇宙飛行士、野口さんと宇宙でいろんな外国の人に「日本」を教えてくださーーーーーーーい。応援していマース。
山崎直子飛行士の夢がかない、今夜打ち上げですね。夢はあきらめないことが大切だと思います。打ち上げは予定通りになると素晴らしいですが、どんな状況になっても冷静な対応をして欲しいです。個人的には打ち上げよりも、RE-ENTRYの後のオービターが空気の摩擦熱でプラズマ状態になる時の気分を山崎飛行士にお伺いしたいです。TVで見ていると炎がきれいに見えるのですが、実際には、乗っているクルーの気持ちはどうなのでしょうか?2日前にロスアンジェルスのダウンタウンにあるチャレンジャー号のクルーであったオニズカ大佐のブロンズ像をみてきました。その道路はONIZUKA-STREETって名が付けられています。
着陸時に事故に遭遇したコロンビア号の事故などが脳裏に浮かぶ。くれぐれも安全な打ち上げと着陸を祈っていますよ。
山崎飛行士は今回南極探検隊と同じ、刺身やたまご焼き食品を持っていかれると知りました。極地と宇宙は共通点があるのですね。頭がいいと思いましたよ。
ところでシャトルの危険な時期は、打ち上げ時、着陸時がありますが、以前にISSが宇宙にさまよう衛星の破片から逃れるために高度を変えたことがあります。考えていたらきりがないですが、危険が一杯です。地上でも交通事故とかありますし、同じかもしれないなどつれずれなるままに、あれやこれやと心配で考えてしまいます。訓練で習ったことを生かして最善を尽くすしかないですよね。案ずるより産むがやすしってことを一番ご存知なのはママさんの山崎飛行士かも知れません。
とうとうハッチが閉じましたね!
さっきまでNASA TV見てました。
YAC放送もそろそろ始まりますね。
楽しみにしています。