【第31回】「あかつき」打ち上げライブ放送(延期放送)
放送日時:
2010年5月18日(火) 6:00~8:00
2010年5月18日(火) 6:00~8:00
■番組放送予定(5月15日現在)

5月18日(火)、6時44分、
金星探査機「あかつき」を乗せたH-IIA17号機が
種子島宇宙センターから打ち上げられるようすを
ライブ放送するよ!
※右の写真は、2009年1月23日に打ち上げられたH-IIA15号機。
今回、「あかつき」を打ち上げるのは17号機。
種子島宇宙センターからは、こさくんが
現地(げんち)のようすをレポートするぞ!
いつものコズミックスタジオでは、
17日から引き続き、ゲストにロケット博士の
三保さん(JAXA人事課)をむかえて
打ち上げにかかわる人たちについて
お話するよ。
みんなで打ち上げを見守ろう!
★番組をみてくれた人の中から3人にプレゼントがあるよ!
番組の中で発表されるキーワードをゲットして、応募しよう。
番組の中で発表されるキーワードをゲットして、応募しよう。
プレゼントの応募はこちらから。
※JAXA放送は6:15~7:30の放送予定です。

菊池 優太 (きくち ゆうた)
JAXA宇宙教育センター
打ち上げの感動を画面をとおして皆さんへ、楽しく、わかりやすく、そして熱くお伝えします!

小定 弘和 (こさだ ひろかず)
日本宇宙少年団
みなさん一緒に打ち上げを楽しみましょう! また、今回の放送をきっかけに、宇宙教育についても興味を持ってくださいね。
金星は今までに数カ国の探査機が到達しましたが、わずかな時間で高温のために壊れてしまいました。「あかつき」はこのような対策を探査機に設置しているんでしょうか?火星は寒すぎるし、金星は暑すぎる。地球の位置って超、超ラッキーな場所にあると思い知らされますね。惑星の大きさと太陽からの距離は、まるで「神わざ」のような偶然が、もたらしたのだと思う。この地球を末永く人間は大切にしていきたいと思います。
昨年、とある事情で相模原キャンパスへ行った時
組み立て途中のPLANET-Cを見学させて頂きました。
あれから約1年。ついに打ち上げの時が来たのですね!
なんだか、感慨深いです。。。
今年は、宇宙の話題がたくさんでワクワクしてYACテレビを見ています\(・-・)/
興味を満足させてくれる楽しい番組を、いつもありがとうございます
今日の朝は、息子も学校の用意は...すでにOKでご飯さえ食べれば7:50までは、ギリギリ見ていくようです。
お天気良いと良いですね~
今日も楽しみにしていま~す
「あかつき」の直前放送では、JAXAの人事関係の方が、分かりやすく丁寧に「あかつき」の質問を説明をしていただいたので非常に良かったです。「あかつき」にはハード面からソフト面まで実に大勢の方々がかかわっていることを強調されていました。JAXAの職員のお仕事もさまざまであることが分かりました。「あかつき」の成果は窓口の方から、技術の方まで全員の方々と共に喜びたいものですね。
おはようございます 種子島宇宙センター付近 晴れているようですね
http://space.jaxa.jp/tnsc/webcam/index_j.shtml
テレビ朝日系列の朝の情報番組で 山崎宇宙飛行士のインタビューでも「IKAROS」への注目を語られていました
NASAのように カウントダウンタイマーがロケットの見える場所に設置されると 打ち上げ気分がもっと盛り上がるのではないでしょうか
「あかつき」は金星の楕円軌道に投入する予定とのことでしたが、金星からのペリージーとオポジーの距離を教えてください。
三保さん 岩本さん 菊池君 早朝出勤 ご苦労様です
小定君 ちゃんと起きれて良かったね
そろそろ、打ち上げですね。
ドキドキします。
カウントダウンタイマー ちっちぇ~~~
只今「おはよう日本」で紹介されていますよ
おはようございます。
番組始まる前に、携帯電話の画面がカメラに向いて
「小定弘和」と文字が見えたのは電話していたって事ですか(笑