【第70回】スペースシャトル「アトランティス号」帰還ライブ放送
放送日時:
2011年7月21日 18:30~19:30
2011年7月21日 18:30~19:30
■番組放送予定(7月14日現在)

STS-135ミッションのクルー
Photo credit: JAXA/NASA
スペースシャトル「アトランティス号」が地球に帰ってくるよ!
また、これは、30年にわたるNASAのスペースシャトルミッションプログラムの
ホントのホントの最後のミッションでもあるんだ。
帰還予定時間は、日本時間7月21日午後6時58分。
宇宙教育テレビは、帰還の約30分前の
7月21日の午後6時30分から放送スタートするよ!
※帰還が延期になった場合は、放送も延期します。
~STS-135ミッション~
国際宇宙ステーション(ISS)組立ミッション(ULF7)は、
スペースシャトル「アトランティス号」によるISSの利用補給フライトであり、
スペースシャトルによるISSの組立・補給フライトとしては37回目のフライトだ。

STS-135ミッションのクルー
Photo credit: JAXA/NASA
★みてくれた人の中から抽選で3名にスペースシャトルグッズのプレゼントがあるよ!
番組の中で発表されるキーワードをゲットして、応募しよう。


きくちおにいさん
JAXA宇宙教育センター
菊池 優太(きくち ゆうた)
菊池 優太(きくち ゆうた)
宇宙に関する楽しい話題を、楽しく、わかりやすく、そして熱くお伝えします! 今年は一緒に働いているJAXAの仲間もどんどんゲストに呼んでくるよ!

こさくん
日本宇宙少年団
小定 弘和(こさだ ひろかず)
小定 弘和(こさだ ひろかず)
みんなと一緒にふしぎやおどろき、発見を求めていきます! 宇宙教育についても興味を持ってくださいね。
今日はテスト前だけれど、これは見ないといけないですね。
テスト勉強を早めに終わらせて見ます。
私の地区では、今日から小中学生が夏休みのようです。若い子たちも「スペースシャトルの最後のミッション」を見ていて欲しいなあと思います。
とうとうスペースシャトルの歴史も これで修了となるんですね
30年間 2機 14名の犠牲者 輝かしい歴史では無いものの 宇宙開発をリードしてきた功績は認めたいですね
無事に帰還してしていただきたいです
今回は、軌道上のスペースシャトルを見れる機会がなくてちょっと残念。
23日から日本でもISSが見れる予定なのですが・・・
もう少し宇宙に滞在していて欲しかったな。
無事に帰ってきてね。
質問です。
きんせいちゃん、あかつきくん、イカロスくん、はやぶさくん、みちびきさん・・・
スペースシャトルには雌雄はあるのですか?
こんにちは。
今日から夏休みなので最後の着陸が見れてうれしいです。
シャトルが無事に帰ってきますように。
僕もオレンジスーツを着て応援します。
がんばれ!
ところで、この前ぼくはモデルロケットの3級をとりました。こさくんは2級なんですね!すごい!
スペースシャトルの任務もこれで終わりかと思うと少し寂しいです。今まで沢山の希望を与えてくれてありがとうございました。
今日は、こちらの大型ビジョンでみんなで観る予定です。
最後の勇姿家族全員で見届けます。
しかしシャトル亡き後、
大型の荷物やハッブル宇宙望遠鏡の回収・修理など
すごいミッションは見られなく成るのでしょうね!
無事、着陸出来ます様に☆☆☆
スタジオの音声位相が違うようですね
いよいよ最後ですね。
学生の頃、チャレンジャー事後をTV中継で目撃して、ショックで泣きながら学校へ登校した記憶があります。
数世紀後にはスタートレックの様な時代が来たら良いなと遠い未来を思い浮かべながら、今後の技術発展に期待してます。
シャトルラストフライトの着陸、最後までご無事で!
スタジオのみなさんもがんばってください!