【第44回】H-2B HTV特集
放送日時:
2010年11月11日(木) 19:30~20:00
2010年11月11日(木) 19:30~20:00
■番組放送予定(11月11日現在)
HTV2/H-IIBロケット2号機の打ち上げ日決定!
宇宙ステーション補給機2号機(HTV2)を搭載したH-IIBロケット2号機の
打ち上げ日時が、2011年1月20日(木)15:29頃(日本時間)に決まりました。
そこで、今回の宇宙教育テレビでは、
10月の筑波特別公開でも登場した「ぐるぐる博士」によるお話や
HTVがむかう国際宇宙ステーションの見方などを紹介するよ!


上の写真は宇宙ステーション補給機1号機(HTV1)と、それを打ち上げたH-2Bロケット1号機
★番組をみてくれた人の中から3人に宇宙グッズのプレゼントがあるよ!
番組の中で発表されるキーワードをゲットして、応募しよう。
プレゼントの応募はこちらから。
(応募フォームでは、日本宇宙少年団の団員・リーダー番号が
必須になっておりますが、一般の方も応募できます。その場合は
団員・リーダー番号は入力不要です。)

きくちおにいさん
JAXA宇宙教育センター
菊池 優太(きくち ゆうた)
菊池 優太(きくち ゆうた)
宇宙に関する楽しい話題を、楽しく、わかりやすく、そして熱くお伝えします! 今年は一緒に働いているJAXAの仲間もどんどんゲストに呼んでくるよ!

こさくん
日本宇宙少年団
小定 弘和(こさだ ひろかず)
小定 弘和(こさだ ひろかず)
みんなと一緒にふしぎやおどろき、発見を求めていきます! 宇宙教育についても興味を持ってくださいね。
1
久々の配信 楽しみにしてますよ
H-2bロケットも完成して HTVも全機結合され 順調な組立が行われているようですね
きくちおにいさん、こさくん、今晩は!!
宇宙教育テレビの放送を楽しみに待っていました。
先日は、福岡できくちおにいさんに会えて嬉しかったです。
とうとう打ち上げの日が決まりましたね。僕も打ち上げが楽しみです。
学校の工作でもHTVを作りました。
K社(キリン)のチューハイ「氷結」の缶を使うと簡単にHTVが出来ます。
缶がHTVによく似ているのでおススメです。
子供はチューハイを飲んだらいけないので、チューハイは、お母さんに飲んでもらいました。
HTV2も作りたいので、1号機との違いを詳しく教えてください。
よろしくお願いします。
HTVの組み立ては順調なのに・・・
久々の配信なのに事前のチェックなどはしなかったのかなぁ?
岩本さんが居なくなり少々気が緩んだりしてるのでしょうか
国際宇宙ステーションも老朽化の影響か 部品交換などが必要とされる物が増えてきたようですね
益々HTVの必要性が出てきましたね
久々の放送ですね、鳥の名前ですか、石川県ではトキ博士がいます。トキと言う名の衛星は無いのか?