【第53回】H‐IIB2号機 打上げライブ放送
放送日時:
2011年1月22日(土) 14:00~15:15
2011年1月22日(土) 14:00~15:15
■番組放送予定(1月20日現在)
13:30〜 JAXAライブ中継を放送します。
1月22日、H‐IIBロケット2号機が、
こうのとり2号機(HTV2)をのせて、打ち上げられます。
打上げのようすをライブで紹介! みんなで打上げを応援しよう!
※HTV2・・・宇宙ステーション補給機2号機
打上げ予定日時
平成23年1月22日14時37分57秒(日本標準時)


(左)宇宙ステーション補給機技術実証機(HTV1)、(右)それを打ち上げたH-IIBロケット試験機
★放送中に書き込んでくれた人の中から抽選で5名に
宇宙グッズをプレゼントするよ!
番組の中で発表されるキーワードをゲットして、応募しよう。
なお、YAC団員・指導員以外の方は、団員番号欄に「77777777777」(7を11桁)と入力ください。この機会にYACへの入団をご希望、ご検討の方は、こちらから簡単な手続きください。成人、青少年と年齢、男女性別問わずどなたでも入団できます。
プレゼントの応募はこちらから
「こうのとり」も単なるISSへの物資の輸送船で終わるのはもったいない。SOYUZのように飛行士をも含めISS内での実験成果を持ち帰る能力を持つことが将来的には望ましい。
ISSの実験棟での目に見える成果を出さないといけない。JAXAの評価はこのような不況下ではとにかく国民の納得を取得できないでしょう。厳しい現実があることを考えて欲しいです。
「こうのとり」はISSにどんな補給物資をどれ位の量を持っていけるのですか?SOYUZは約2トンの物資を補給します。「こうのとり」のキャパシティーは何トンくらいなんだろうか、教えて下さい。実験ラックとかは、今回は持っていくのでしょうか?
ISS内で新鮮なサラダを食べられるように、「もやし」や「かいわれ大根」の水耕栽培をしてはどうでしょうか?とても簡単に短時間で収穫ができますよ。私は「もやし」や「カイワレ大根」の栽培をしたことがあります。是非、提案をします。次回日本人がISSに行く時に検討をしてください。
試験機の打ち上げは 深夜にも関わらず多くの人が見られ注目度の高さを実感しましたね
天候の関係で延期になりましたが 何とか昼間の打ち上げで より多くの人達に見ていただきたいですね
「はやぶさ」関連のDVDが色々と発売されていますが いよいよ映画化がきまったようですね
プロジェクトチームの実話を映画化するようです
最近は動画投稿サイトなどでHTVを紹介する動画などもありますが 「はやぶさ」プロジェクトを凌ぐご苦労の末の初号機での成功 世界が認めた数々の技術
今回も無事に打ち上げられ技術の裏付けが出来ることを祈ります
HTV技術実証機がロボットアームに把持された時、宇宙教育テレビで見ていました。把持された瞬間の感動を今でも覚えています。
HTV(こうのとり)2号機の打ち上げが平日の昼間の予定だったので、「中継を見ることができない」と思っていましたが、打ち上げが延期されたので、中継を見れるといいです。
H-ⅡBの2段目の制御落下実験も楽しみです。
HTV2号機、H-ⅡB2号機の健闘を祈っています。
H‐ⅡB2号機(機長・こうのとり)打ち上げ延期残念です。
フェリーとホテルのキャンセル!当日じゃなかったので助かりました。
まぁ~今回に限った事では無いけどネ(^_^;)
日本の宇宙機開発について、再使用(回収)型のHTVの開発と有人に向けての研究実験・開発を望みます。
HTV打ち上げ延期残念です(>_<)
今回は生で見れないけど
今度は絶対生でみてやる!
打ち上げ成功を祈ります
うちらの夢とともに宇宙へGO!
皆様ご苦労さまです。
22日は、YAC・鳥取アストロ分団10名で
現地に乗り込み、長谷展望公園にて
本物を見ようと思っています。
200%の成功を祈っています。
カイパパさん、オリべりーをリーダーとして、鳥取アストロ分団の子どもたちが現地入りしているところです。
子どもたち、しっかりとホンモノをその目で確かめてきてね。宇宙記者に選ばれたA君もがんばれ~♪
HⅡ-Bさん、無事に打ち上がってね♪こうのとり2号さんも無事に役目を果たしてくださいね♪
ISSが首をなが~くして、待っていることだとおもいます。成功を鳥取から祈っています。
福岡のかりんです。
前回は、時間がないのに読んでくださってありがとうございました。
木曜日の打ち上げ延期になりましたね。
今日は、無事に打ち上がるといいですね。
ISSにドッキングした、こうのとりをぜひ見たいです。
内の裏で2013年からまた打ち上げられるんですね。
以前、福岡分団で打ち上げを見に行きました。
とてもきれいで、またみたいです。
打ち上げは、やはり目の前でみないと、分からないこともありますね!
こうのとりは、内の裏で打ち上げないのですか?