本文へ
■番組放送予定(2月2日現在)
1月22日、H-IIBロケット2号機の打上げ成功。HTV2は国際宇宙ステーション(ISS)へ。
今回は、H-IIBロケット2号機打上げを支えた種子島宇宙センターの4人の若手職員にクローズアップ!打上げ前から打上げ後まで、彼らの姿を追った貴重な映像を公開するよ!
【アーカイブを見る】
JAXA自らの撮影なので、NHKの密着取材よりもすごいものと期待しています!
JAXAに就職を希望する者です。地方で、情報が少ない中、この放送は大変ありがたいです。私は文系なので、JAXAでどういう仕事があるのか、活躍されている方の声を是非取り上げて欲しいです。なんとなくですが、やっぱり、文系出身の方は決まったことを淡々とやる役所の仕事なのでしょうか?文部科学省に行くのと三菱重工業の営業をやるのと、なにがどう違うのでしょうか?先日、JAXAの事務系職員という方とお会いして、暗く守りのイメージだったので、少し心配なのですが…。
JAXAの新人の方、若い社員の方が、入社後、どういうところで活躍されているのか、種子島宇宙センターだけでなく、教えて欲しいです。YACの「ギョウカイを行く」の更新も長くないですし、この宇宙教育テレビに期待しています。コーナーのひとつでもいいので、是非、声を伝えて欲しいです。
こうのとりを支える人のことも取り上げて欲しい。
スタッフのみなさん、ご苦労様です。たまに、時間があるときに我が子と見ています。今回は時間通りにスタートできるよう楽しみにしています。
今晩は! 種子島宇宙センターの職員の人の仕事を見ることができるので、楽しみです。 ロケットを打ち上げる時、どんな仕事をしていますか? そして、どんな事に一番注意しますか?
職員の方々の、いつもは見れない面を見れて面白いです。
夏休みにyacの種子島スペースキャンプに行きました。 海がとてもきれいで、星もとてもきれいでした。 マングローブや自然がたくさんあり、本当に南の 島に行った、楽しい日でした。 全国の友達もできたので、またいきたいです。
大変な仕事なので、楽しみや、ストレス解消はなにがありますか?
8は福岡のかりんです。
>1. 宇宙お宅 さん
今回仕事の打上げ業務の合間ぬって若手職員に撮影協力してもらったものを編集してお送りしました。若手職員の素顔が伝わっていればいいなと思います!
>2. 就職活動中 さん
私も経営管理系職員の一人ですが、若い時から任される仕事も多く、大変やりがいがある仕事ですよ。当然決まった仕事を着実にやることも重要ですが、常に向上心を持って新しいことにチャレンジできる機会もたくさんあります。今日の放送で玉山さんの生き生きと働く姿が少しでも伝わっていれば嬉しいです!
>3. JAXA最終面接落ち者 さん
今回、現場である種子島の協力もあって初めてこの特集が実現しました。好評であれば今後もぜひ続けていきたいと思います。
>4. 345 さん
そうですね。HTVやきぼうの運用にも、種子島とは一味違った若手がたくさん活躍しているので、今後機会をみつけて取材したいですね。
>5. なっちゃん さん
いつもご覧いただきありがとうございます。これからも楽しい番組作りをしていきます!
JAXA自らの撮影なので、NHKの密着取材よりもすごいものと期待しています!
JAXAに就職を希望する者です。地方で、情報が少ない中、この放送は大変ありがたいです。私は文系なので、JAXAでどういう仕事があるのか、活躍されている方の声を是非取り上げて欲しいです。なんとなくですが、やっぱり、文系出身の方は決まったことを淡々とやる役所の仕事なのでしょうか?文部科学省に行くのと三菱重工業の営業をやるのと、なにがどう違うのでしょうか?先日、JAXAの事務系職員という方とお会いして、暗く守りのイメージだったので、少し心配なのですが…。
JAXAの新人の方、若い社員の方が、入社後、どういうところで活躍されているのか、種子島宇宙センターだけでなく、教えて欲しいです。YACの「ギョウカイを行く」の更新も長くないですし、この宇宙教育テレビに期待しています。コーナーのひとつでもいいので、是非、声を伝えて欲しいです。
こうのとりを支える人のことも取り上げて欲しい。
スタッフのみなさん、ご苦労様です。たまに、時間があるときに我が子と見ています。今回は時間通りにスタートできるよう楽しみにしています。
今晩は!
種子島宇宙センターの職員の人の仕事を見ることができるので、楽しみです。
ロケットを打ち上げる時、どんな仕事をしていますか?
そして、どんな事に一番注意しますか?
職員の方々の、いつもは見れない面を見れて面白いです。
夏休みにyacの種子島スペースキャンプに行きました。
海がとてもきれいで、星もとてもきれいでした。
マングローブや自然がたくさんあり、本当に南の
島に行った、楽しい日でした。
全国の友達もできたので、またいきたいです。
大変な仕事なので、楽しみや、ストレス解消はなにがありますか?
8は福岡のかりんです。
>1. 宇宙お宅 さん
今回仕事の打上げ業務の合間ぬって若手職員に撮影協力してもらったものを編集してお送りしました。若手職員の素顔が伝わっていればいいなと思います!
>2. 就職活動中 さん
私も経営管理系職員の一人ですが、若い時から任される仕事も多く、大変やりがいがある仕事ですよ。当然決まった仕事を着実にやることも重要ですが、常に向上心を持って新しいことにチャレンジできる機会もたくさんあります。今日の放送で玉山さんの生き生きと働く姿が少しでも伝わっていれば嬉しいです!
>3. JAXA最終面接落ち者 さん
今回、現場である種子島の協力もあって初めてこの特集が実現しました。好評であれば今後もぜひ続けていきたいと思います。
>4. 345 さん
そうですね。HTVやきぼうの運用にも、種子島とは一味違った若手がたくさん活躍しているので、今後機会をみつけて取材したいですね。
>5. なっちゃん さん
いつもご覧いただきありがとうございます。これからも楽しい番組作りをしていきます!