【JAXAライブ中継】"ソユーズ宇宙船、ISSへのドッキング"
放送日時:
2009年12月23日(水) 7:30~8:45 9:00~10:00
2009年12月23日(水) 7:30~8:45 9:00~10:00

野口聡一宇宙飛行士が搭乗したソユーズ宇宙船(21S)が、12月21日(月)6時52分(日本時間)に、カザフスタン共和国のバイコヌール宇宙基地から打ち上げられました。
今後、ソユーズ宇宙船は、23日(水)7時54分(日本時間)に国際宇宙ステーション(ISS)とドッキングする予定です。祝日の23日の朝7時30分からドッキングの様子を、23日9時00分からは、ソユーズとISSのハッチがオープン、そして交信イベントの様子をライブ中継します。
(写真:NASA/Bill Ingalls)
以下の予定で、ライブ中継を行います。
(12月21日(月)14:06現在)
12月23日(祝)
☆ISSへのドッキング:
☆ISSへのドッキング:
7:30~8:45
☆ハッチオープン&交信イベント:
9:00~10:00
掲示板への書き込み
待ってま~す!
※放送予定は変更になる場合があります。 放送内容は、JAXAライブ中継と同一のもので、宇宙教育テレビのオリジナル放送は行いません。
JAXAプレスリリースはこちら。
ロシアの補給船、ProgressとSoyuzと日本のHTVとはドッキングの方法の基本的な違いは何なのでしょうか?ロシアの補給船はレーダーかなにかがクルクル回っているのが見られます。また、SOYUZも補給船(Progress)のように自動でドッキングは可能ですか?教えて下さい。
SOYUZがISSにドッキングする最終段階でSOYUZから姿勢制御のために、しきりにジェットを噴射していますが、そのガスは何ですか?窒素ガスかそれともシャトルのような可燃性燃料を燃やしているんでしゅうか?
JAXAと同じ内容ならなんでYACでやる必要が?
皆さん、おはようございます!
いよいよ今日は、野口さんの乗っているソユーズ宇宙船のドッキングですね。僕もドッキングの様子を初めて見るのでわくわくしています!
できるだけ、書き込みの質問にも答えていこうと思いますので、よろしくお願いします!
こさくんさん、おはようございます。
お休みの日にお疲れ様です。
無事ドッキングが終わってよかったですね。
ドッキング、見れてうれしかったです。
ドッキングの後に、ISSが光っているところがあったのは何ですか?
1.2.愛媛のマッキーさん
おはようございます。マッキーさん、よく観察されていますね!
ドッキングの方法ですが、Progress(プログレス)とSoyuz(ソユーズ)は自動ドッキングをおこなっています。一方、HTVは、ISSの近くで停泊した後、ISSのロボットアームでつかまえられてドッキングします。
噴射しているガスは、燃料はヒドラジンを使っていて、ヒドラジンを燃やすための酸化剤として、四酸化二窒素を使っています。
皆さんおはようございます!
朝早くから見ていただいていますか?
予定よりドッキング時間も早かったですね。
このあと野口さんの元気な表情が見れるまでもう少し待ちましょう。
3. まめ さん
たくさんの方に見ていただけるよう、またJAXAホームページでの中継サイトの混雑解消のため、宇宙教育テレビなどの各番組配信サイトでLIVE中継を行っています。
各サイトの中でも、宇宙教育テレビは掲示板へのコメントなどをとおして、皆さんとコミュニケーションをできるのが特徴ですね!
5.Kさん
おはようございます!無事ドッキングしましたね。記者会見の様子を聞くと、計画通りのドッキングだったようですね。
6.しょうさん
ドッキング、スムーズでしたね。ドッキング後に、ISSが光っていたところは見逃してしまいました。ISSが光るというと、太陽の光が反射しているのだと思いますが、再放送を見てみますね。明るい部分は太陽の光で明るくなっているところですね。
皆さんはみられましたか??
今、野口さんがサインを書いている映像がありましたが、野口さんは左利きなんですねー。
野口さんたちが乗ったソユーズ宇宙船は、日本時間の午前7時48分にISS(国際宇宙ステーション)にドッキングしました。9時から、ソユーズ宇宙船のハッチオープンの様子が放送されます!野口さんの元気な姿を見るのが楽しみですね。ISSの入室は、9時30分頃のようです。