MEET UP YAC 6月例会
放送日時:
2015年6月14日(日) 10:00~11:00
2015年6月14日(日) 10:00~11:00

6月14日(日)AM10:00-11:00 スタート
YACコミュニティサイトの宇宙教育テレビで、YAC団員のためのウェブ例会!
6月のウェブ例会の中で紹介するために、コメントを募集しています。
6月のテーマ「宇宙・惑星」
テーマに関して考えていること 思ったこと 取り組んでみたことなどコメント待ってるよ!
テーマ以外のコメントも待ってるよ!
下のフォームでコメントを送ってね。
【今後のテーマ】(予定)
7月 ロケット
8月 YAC
9月 人工衛星
10月 宇宙食
11月 探査機
12月 星・星座
1月 宇宙人
2月 地球・命
3月 未来
〜MEET UP YACとは〜
「MEET UP」とは、みんなで集まって活動するというような意味で使う言葉。
主に、分団に所属をしていない団員さん向けに実施している インターネットを使った例会です! もちろん、分団に所属している団員さんも参加可能ですが、 分団活動がある場合には、分団活動を優先してくださいね。
〜参加方法〜
MEET UP YACは見るだけのインターネット放送番組ではありません。 YACの分団が毎月行っている例会と同じように "参加" するものです。
参加希望の団員さんは、事前にこのページにあるフォームに お名前などを書いて申し込んでください。 (当日参加を希望する場合もフォームに書き込んでください。)自分の考えや思い、取り組んでいることをどんどん発表していきましょう。また、 ほかの参加者の考えていることや取り組んでいることから刺激を受けましょう。 ほかの参加者とリーダー(宇宙兄さんズ)と一緒に話して楽しく学びましょう!
このページの下にある掲示板にもどんどん書きこんでいいよ!
6月のテーマは「宇宙・惑星」だ!
火星には生き物がいたのかなあ。いるのかなあ。いるとしたらどんな生き物がいるのか、、、宇宙人がいるなら会ってみたい!
宇宙のはてはどうなっているのかなあ???
太陽系の惑星を調べたり、比較したり、伝説や物語を探したりするのは楽しいですね。自分の視点で是非学びたいものです。
得意の惑星をひとつ持つのもいいですね。(たとえば金星博士??)
いつも新しい発見があります。
初歩的な工作として「惑星モビール」がおすすめです。自分で縮尺を決めて作るとさらに素晴らしい。
太陽系の惑星の名前の由来はなんですか?
見てても、書き込むのはお母さんが代筆だよ。
子どもじゃ打ってるうちに話題が次に行ってしまうから!
始まってすぐにパソコンの電源が切れてしまいました。自分のコメントの紹介を聞くことができませんでした。また聞くことできますか?
向井千秋記念子ども科学館の天体観望会で、星を見ています。
この前、水星が出ていたのに、タイミングが悪くて見られなくて残念でした。
天文宇宙検定受けてみたい
みつかったよ
望遠鏡のキャップもいいですよ!
7こまるいものみつかったよ