トップページ > テレビ > 【特別放送】金星の太陽面通過 ライブ放送

テレビ

【特別放送】金星の太陽面通過 ライブ放送

放送日時:
2012年6月6日(水) 12:00~14:00

【金星の太陽面通過(日面通過)】

2012年6月6日(水)、午前7時すぎから午後2時ころに
金星が太陽の前を横切りました!

下の画面でアーカイブ動画が見られます。

 

※金環日食のときと同じで、太陽を直接、
目で見てはいけません!

今日、6月6日の朝、ぐるぐる博士から届いた金星の日面通過の写真↓ 撮れたてです!

IMG_7626.JPG

その様子を、12:00~14:00の間だけではありますが、
ライブ放送する予定です。晴れることを祈って、、。これは大変めずらしい現象で、今回を見逃すと、
次回は、105年後の2117年12月11日です、、。

※金環日食のときと同じで、太陽を直接、
目で見てはいけません!

太陽はたいへん強い光と熱を出しています。
正しい方法で観察しないと、目を痛めたり、最悪の場合失明したりする危険性があります。

観察をしてみようという人は、国立天文台のウェブページに


観察方法が紹介されていますので、必ずチェックして、
正しい方法で観察してください。

国立天文台の「金星の太陽面通過」のページはこちら


☆質問・ご意見 掲示板

11. まり☆ さん
2012年6月 6日 12:39

私は今日高校が代休なので、日食グラスを持って観察しています。
天気は良いのですが、グラスから見える太陽が小さくて金星が見えません。
今からでもできる太陽と金星がよく見える方法があったら教えてください!!

12. ペコちゃん さん
2012年6月 6日 12:58

こささん、小島隊長お久しぶりです!
今日はあいにくの天気ですね。。。
今日の歴史的イベントを楽しみにしていたのに、家に日食グラスを忘れてきてしまいました。。。
だからぐるぐる先生のきれいな写真が見れて感動しました!
時間の許す限り放送見てます!


13. ろど さん
2012年6月 6日 13:01

静岡県の磐田市です。
雲はあるものの、しっかり見えてます。日食グラスがあれば、肉眼でも見えますね。

14. ルドルフ さん
2012年6月 6日 13:24

素晴らしい映像を見せていただきました。
次は100年チョッとーっ 観られるかな…

15. だいちゃん さん
2012年6月 6日 13:30

和歌山県のだいちゃんです
朝は雲っていたけど、
今は晴れていて見えて、きれいです。
小5だいちゃん

16. だいちゃん さん
2012年6月 6日 13:35

やっぱり、105年ごだからいくらもうすぐ11歳でも115歳か...

17. だいちゃん さん
2012年6月 6日 13:45

ちなみに僕の誕生日は6がつ26にちです
5月21日生まれの友達もいます

18. まり☆ さん
2012年6月 6日 13:51

日食グラスでの観察はなんとなくぼんやりとした雰囲気でしわからなかったですが、宇宙教育テレビでLIVEでみることができてよかったです。

19. さん
2012年6月 6日 13:52

学校が4時間授業だったので、帰宅してからネット配信でみました。  
次回は、115歳です…その時見れるかな?

20. KZ さん
2012年6月 6日 13:57

バラエティーにあふれた楽しい中継ありがとうございました。


最初<<  前<  1  2  3    >>最後
 
(任意・表示されません)
(任意・表示されません)