表紙へ戻る 『YACニュース』へ戻る
![]() |
『ジュニア・サイエンティスト』で「君が天文学者になる4日間」のことを知り、応募して選ばれ参加し、続けて西はりま天文台にて半年その研究を深める機会が与えられ、3月26日、日本天文学会のJr.セッションで発表します。 YACで「君が天文学者になる4日間」のことを知って、新しい世界が広がり感謝しています。 3年前には国際コンファランスでNASAにも行け、宇宙開発の現場を見ることができて刺激を受けました。 地球規模でものを考えることができるようになり、その後一人でヨーロッパに行って、グリニッジ天文台やストラスブール天文台を訪ね、天文学者とも話せました。 この1月にはボストンのMITにいる「君が天文学者になる4日間」の先輩を訪ね、2週間MITの授業にも出る特権を得ました。 今では英語は自由に、フランス語は日常会話、韓国語はかたこと、話すことができるようになり通訳ボランティアもしています。10代で5カ国語を自由に話せるようになりたいです。 今の私はすべてYACでの体験から始まったとも言えます。ありがとうございました。学会の発表まであと1週間、良い発表にしようと思うから最後の最後まで準備は終わりそうにありません。 他の仲間より多くの時間を天文台にて専門の研究員さんについて学んで 来たので責任重大です。応援してて下さい。 団員番号11345 阿部真理子さん (兵庫県龍野市・ウィルスンスクール10年生・16歳) ○うれしいおたよりをどうもありがとう。きっかけはYACでも、そこから自分の世界を大きく広げることができたのは、自分の努力とまわりの人たちの応援のおかげだね。発表はうまくできたかな? |
「YACニュース」では、引き続きみなさんからのおたよりをお待ちしています。 学校のこと、YAC活動のこと、将来の夢、イベントに参加した感想など、なんでもいいので、「ジュニア・サイエンティスト」にはさんであるはがきか、官製はがきに書いて、YAC本部・『YACニュース』係まで送ってね。ファクス、EメールでもOK! ファクス番号:03-3551-4870 Eメール:yacj@yac-j.or.jp |