鳥取アストロ分団
報告日:2012年12月26日
天体観察をしよう ~さじアストロパークに宿泊~
活動日・期間 | 2012年10月13日 15:30 から 2012年10月14日 11:30 |
---|---|
活動場所 |
鳥取県 鳥取市さじアストロパーク http://www.saji.city.tottori.lg.jp/saji103/ |
参加者 |
総数:40名
・団員: 21名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 6名 ・保護者・その他: 13名 |
参加層(活動対象) | 未就学児 、 小学生 、 中学生 、 高校生 、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 20,000円 |
活動形態 | 宿泊 |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | 宇宙開発(ロケット・人工衛星など) 、 科学一般(物理・化学・地学など) 、 宇宙科学・天体 |
---|---|
活動内容 | 工作 、 交流 、 観察・観測 、 体験・見学 |
恒例の宿泊活動を10月13日(土)~14日(日)におこないました。今回の参加人数は40人と史上最多の宿泊活動となりました。 まずは夕食作りを少ししたのち、プラネタリウムを見ました。コンピュータ・グラフィックスを使った番組「宇宙どこまであるの?物語」は、とてもきれいで迫がありました。 その後、4階にある103㎝望遠鏡の前で記念撮影しました。ちょうどその後に、星出さんが乗る国際宇宙ステーションが見えそうだったので、外に出て観察しました。まだかまだかと待っていると、子どもたちが光る動く点を見つけ大騒ぎ。西から北東にかけて移動していく様子を見守りました。 いよいよ夕食作り本番。ギョーザとエビマヨ、サラダなどを手分けして作りました。各班で協力しながら予定通りに進みました。中高生の班長さんが、うまく仕切ってくれました。 その後、天気が急に曇り、103㎝望遠鏡での観察では明るい星がいくつか見えただけでした。残念。 その後は高橋リーダー企画のじゃんけん大会。高橋リーダーのコレクション「宇宙兄弟ミニフィギュア」をみんなゲットし大喜びでした。 あっという間に朝となり、朝食作り。手づくりパンを焼いて食べました。その後は11月4日の活動で使う「地磁気測定器」を中川リーダーの指導で作成しました。最後は恒例のイモ掘り大会。ちょうどよいくらいの大きさでたくさんできていました。 楽しい宿泊活動はあっという間に終わってしまいました。子どもも大人もいろいろと交流できて、大盛り上がりの活動となりました。 |
料理や工作などでケガをしないように気をつけました。 |
星出さんが乗る国際宇宙ステーションをみんなで見た時が、一番盛り上がりました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
※上記活動についてはこちらからお問い合わせください。
-
※日本宇宙少年団へ新規入団をご希望の方はこちらからお手続きを行ってください。