八幡西八枝分団
報告日:2021年03月03日
第7回 ネット宇宙講座お話会・はやぶさ3を考えよう!
活動日・期間 | 2021年02月28日 10時半から11時半 |
---|---|
活動場所 |
福岡県 福岡北九州市&香港 |
参加者 |
総数:16名
・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 4名 ・体験入団者: 1名 ・指導員: 2名 ・保護者・その他: 6名 |
参加層(活動対象) | 未就学児 、 小学生 、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | 宇宙開発(ロケット・人工衛星など) 、 科学一般(物理・化学・地学など) 、 宇宙科学・天体 、 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) 、 コンピュータ関連 、 社会貢献・社会奉仕 、 環境 |
---|---|
活動内容 | 創作 、 講演 、 交流 、 観察・観測 、 調査・分析 、 座学・学習 、 体験・見学 |
日本時間 10時半から11時半 参加者の名前と住居を紹介!日本(福岡・岡山・東京)香港を結び、ZOOMでの環境で行った。 バイリンガルで香港団員の波龍君のプレゼンで開始。 はやぶさ・はやぶさ2そして未来のはやぶさ3を話し合った。 |
はやぶさについて、違いはどこ?子供たちは思い思い提示した。 アンテナが違う!イオンエンジンが故障2は故障しなかった!地球に帰還したが2はまた旅に出た!リアクションホールの数が違う!ターゲットマーカーも違う!等の謎が出て話し合った。 何故どんどん遠くまで行けるのか?イオンエンジンや太陽風の話を交え説明した。 アンテナの違い。はやぶさは何故地球へ帰還できたのかのイオンエンジン不調の説明。 国仲氏の究極のアイデアで・・・・・地球に帰還。 最後まであきらめずに色々な知恵を出して成功に導くように、未来を見つめる子供たちになってくれれば。 最後は、みんなではやぶさ3を考えて書いてみました。どの作品も個々知恵の詰まった作品で採用されれば良い仕事をしてくれるでしょうね! |
はやぶさが地球に帰還出来ない状況下で、ちょっとした工夫が功を奏したことで、知恵の成す技だと思います。最後まで諦めない最善を尽くしてこそ、楽しい人生が待ち受けていると思います。初代はやぶさ川口プロマネジャはやぶさ2津田プロマネジャの指導力と参加している宇宙開発グループの方々のヤル気と根性は素晴らしいものです。 子供たちに、紹介しさらなるはやぶさ3を目標にして子供たちに書いてもらいました。 どの作品も持っている力を瞬時に書いて発表してもらいました。 |
子供は恥ずかしいと画面に出ませんでした。私が参加して隣に子供がしっかり反応していました。自宅にいて英語に触れることが出来て良かったです。 子供たちも興味津々でした。 毎月のZOOM宇宙お話会を楽しみにしています。日本語英語と説明がありとても分かりやすい説明で親も勉強になります。 知らないことばかりで楽しみながら聞いています。 ありがとうございます。 |
コロナ禍の中で活動が余儀なく休止され、ZOOMでの宇宙お話会が7回になりました。 香港の高藤リーダー波龍団員がバイリンガルで説明してくれ、詳細については分かりやすく説明を加えてみんなで楽しくできています。 宇宙や地球環境に少しでも興味がわくようにお話していますので、どなたでも参加ください。そして各地にある少年団に入団し、もっと知学を増やしてください。 |
![]() |
![]() |
-
※上記活動についてはこちらからお問い合わせください。
-
※日本宇宙少年団へ新規入団をご希望の方はこちらからお手続きを行ってください。