未来MM分団
報告日:2022年02月25日
1月定例会 日本の人工衛星について学ぼう
活動日・期間 | 2022年01月09日 09:30~11:50 |
---|---|
活動場所 |
東京都 大田区消費者生活センター |
参加者 |
総数:50名
・団員: 29名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 9名 ・保護者・その他: 12名 |
参加層(活動対象) | 小学生 、 中学生 、 高校生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | 宇宙開発(ロケット・人工衛星など) |
---|---|
活動内容 | 座学・学習 |
日本の人工衛星について学ぶ ・まずはみんなに人工衛星を考えてもらうためのクイズ ・日本の所有する人工衛星の種類と仕組みについて ・人工衛星はどんなことで役に立っているか ・衛星データを使えるツールの紹介 ・1980年代の東京湾と現在の東京湾の衛星写真を配り、変わったところ、変わらない所を間違い探しのように見つけてもらう ・これからの衛星の役割や変わらないでほしいことと変わってほしいことなどを話し合う |
-
※上記活動についてはこちらからお問い合わせください。
-
※日本宇宙少年団へ新規入団をご希望の方はこちらからお手続きを行ってください。