広島分団
報告日:2022年05月23日
世界遺産宮島 弥山に登ろう
活動日・期間 | 2022年05月22日 8:30-15:00 |
---|---|
活動場所 |
広島県 宮島 |
参加者 |
総数:10名
・団員: 3名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 1名 ・保護者・その他: 6名 |
参加層(活動対象) | 小学生 、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 500円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | 自然・動物 |
---|---|
活動内容 | 交流 、 観察・観測 、 スポーツ・運動 |
世界遺産宮島の弥山登山をおこないました。 宮島弥山倶楽部 藤原隆雄さんに解説をしていただきながらの登山です。 広島以外の方、海外の方に 世界遺産宮島について 自分の体験をもとに、自分の言葉で話をすることが出来るようになることが 目標です。 8:25フェリー乗り場集合。 8:30出発の松大船フェリーに乗船。 9時 宮島フェリー乗り場出発。 もみじ谷ルートで登山。 12:30 頂上展望台で昼食。 13:30 大聖院ルートで下山。15:30 大聖院で解散。 |
マムシの可能性があり、ガイド藤原さんが必ず先頭を歩く、ということを徹底しました。 保護者同伴を参加条件としました。 |
登山に適した服装、昼食弁当、ペットボトル飲料、念のための雨具など。 事前に必要物品を広報し、持参していただきました。 |
キーワードをいくつも教わりました。あとは自分で調べてみよう! |
神社の移り変わり、白馬やカラスなどの話。宮島で1番美しいと言われている「久久能智(くくのち)」という龍神が降りる御神木。 弥山の生物(鳥やカエル、草木など)。イノシシやたぬき、あなぐまの状況など。 丁石の歴史と現物。 地元の人もあまり知らない情報や現地を案内し、解説をしていただきました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
-
※上記活動についてはこちらからお問い合わせください。
-
※日本宇宙少年団へ新規入団をご希望の方はこちらからお手続きを行ってください。