トップページ > 分団活動報告 > 福岡分団 > スカイフェスタでいろんな体験をしよう

分団活動報告

福岡分団
報告日:2022年11月14日

スカイフェスタでいろんな体験をしよう

活動詳細

活動日・期間 2022年10月16日 9:30~15:00
活動場所 福岡県 久留米工業大学
参加者 総数:43名
 ・団員: 10名
 ・他分団員・本部所属団員: 14名
 ・体験入団者: 0名
 ・指導員: 7名
 ・保護者・その他: 12名
参加層(活動対象) 未就学児 、 小学生 、 中学生 、 大学生以上・成人
望ましい経験年数 特になし
活動総額 0円
活動形態 日帰り
食材・食品の取り扱い なし

活動分野・内容

活動分野 宇宙開発(ロケット・人工衛星など) 、 宇宙飛行士・宇宙での生活 、 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など)
活動内容 工作 、 実験 、 講演 、 体験・見学

活動の流れ

09:50  分団長の説明(今日のみどころ)
10:00  スカイフェスタ開会式
10:10-11:50 各自の希望でスカイフェスタに参加
   (初めに久留米工業大学学生のモデルロケットデモフライトがあります)
11:50-12:30 昼食
12:30-13:10 航空宇宙講演会(麻生分団長が講演します)
13:10-15:00 各自の希望でスカイフェスタに参加
15:00-15:10 終わりの会、感想、解散

活動の留意点・安全対策

活動使用教材

活動アイディア&材料集めの情報・ヒント

参加者からの主な感想

・かがみにうつして書く(ミラーレース)のがとてもむずかしかったです。ロケットのデモ
フライトがとても高くとんでびっくりしました。         (小学4年男子)
・ドローン体験でドローンをつくりたくなった。飛行機を見てつくりたくなった。         
                                   (小学4年男子)
・今日は講えん会で宇宙飛行士にひつようなそしつをしれたのでおもしろかったで
 す。                               (小学6年男子)
・フライトシミュレーターがとくにおもしろかったです。大学の中に入るきかいがなか
 なかないのでよかったです!! 先生の講習も役に立ちうれしかったです。宇宙 
 飛行士トレーニング(ミラーレース)でこんな訓練もやるんだと知れました。
                                  (小学6年女子)
・普段体験できないドローンの操縦やシュミレーターを子供たちがたのしんでいました。模型ロケットデモフライトも大盛りあがりでした。自分たちで作って飛ばしてみたいと言っていました。ありがとうございました。     (保護者 古村千賀さん)

活動に関する反省点・改善点

PHOTO

分団情報

  • 福岡分団
  • 分団の写真
  • 組織長(分団長など)
    麻生 茂
  • 結団日
    1993年12月19日
  • 主な活動地域
    福岡市
  • 主な活動施設
    福岡市科学館
  • 主な活動日
    第三日曜日
  • PR
    ---
  • ホームページ
    リンクはこちら
  • 入団条件
    活動見学をされてからの入団となります。
    まずは、事務局へお電話を。
  • 連絡先TEL
    092-711-1467
  • 連絡先FAX
    092-711-1467
  • 所属組織に
    支払う年会費
    3600円(2人目半額、3人目無料)