焼津分団
報告日:2023年02月12日
ロボットプログラミング体験
活動日・期間 | 2023年01月22日 13:30-15:30 |
---|---|
活動場所 |
静岡県 ディスカバリーパーク焼津天文科学館 https://www.discoverypark.jp/ |
参加者 |
総数:15名
・団員: 12名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 小学生 、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) 、 コンピュータ関連 |
---|---|
活動内容 | 体験・見学 、 プログラミング |
13:20~13:30 受付・集合 13:30~『ロボット・プログラミング体験』 ☆あいさつ(平濱分団長) ☆講師の紹介 【講師】 ディスカバリーパーク焼津天文科学館 展示担当スタッフ 文字将也 ☆ボランティアの紹介(3人) 13:35~ ☆使用するロボットの紹介 ☆プログラムの紹介 ☆プログラミング基礎講座 2人1台でロボットを使用し、タブレットでプログラミング ☆ライントレースプログラムに挑戦! ☆障害物コースに挑戦! 15:30~15:45 ☆まとめ、集合写真撮影 |
・講師の説明をしっかりと聞く。 ・ロボットやタブレットの扱いに注意する。 |
☆教育版レゴ マインドストームEV3 https://le-www-live-s.legocdn.com/sc/media/files/catalogs/ev3_jp_catalogue_2017-2a5b20ee63ab8c55a429723af4e21652.pdf |
・プログラミングが楽しくて、あっという間に時間が過ぎていた。(小4) ・カラーセンサーや超音波センサーを使ってプログラミングをしたが、そのほかにもいろいろなセンサーがあるので試してみたいと思った。(小5) ・最初は難しかったけど、プログラミングのしくみがわかってきたら楽しくなった。(小6) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
※上記活動についてはこちらからお問い合わせください。
-
※日本宇宙少年団へ新規入団をご希望の方はこちらからお手続きを行ってください。