こおりやま分団
報告日:2023年03月04日
科学実験会 学校ではなかなかできない実験を行います
活動日・期間 | 2023年02月26日 13:00-15:00(12:50集合) |
---|---|
活動場所 |
福島県 郡山市 ふれあい科学館20階多目的研修室 |
参加者 |
総数:15名
・団員: 7名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 5名 |
参加層(活動対象) | 小学生 、 中学生 、 高校生 、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | あり |
活動分野 | 科学一般(物理・化学・地学など) 、 環境 |
---|---|
活動内容 | 工作 、 実験 、 交流 、 調査・分析 |
12時50分 ふれあい科学館20階実験工房集合 13時 活動開始 皮膚の感覚の実験 味覚の実験 ミラクルフルーツ レンズのふしぎ ペットボトル顕微鏡工作 |
爪楊枝やはさみを使うのでケガに注意 適度に休憩を入れながら活動する |
爪楊枝 割り箸 セロハンテープ 紙コップ グミ、水、お茶、クエン酸、砂糖、塩、レモン果汁 ミラクルフルーツ ビー玉、ガラスビーズ、ペットボトル タマネギ |
ミラクルフルーツでレモン水が甘くなってビックリした 鼻をつまむと味がわからなくて不思議だった ビー玉で大きく見えるのが不思議だった ペットボトル顕微鏡でタマネギの細胞壁が見えて良かった |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
-
※上記活動についてはこちらからお問い合わせください。
-
※日本宇宙少年団へ新規入団をご希望の方はこちらからお手続きを行ってください。