苫小牧分団
報告日:2023年01月17日
1月例会「宇宙服はどんな機能を持っているのか探ってみよう
活動日・期間 | 2023年01月14日 10:00~12:00 |
---|---|
活動場所 |
北海道 苫小牧市科学センター |
参加者 |
総数:3名
・団員: 0名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 3名 ・保護者・その他: 0名 |
参加層(活動対象) | 未就学児 、 小学生 、 中学生 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 0円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | 宇宙飛行士・宇宙での生活 |
---|---|
活動内容 | 工作 、 座学・学習 |
1.宇宙服の歴史をアポロ11号月面着陸に使用されたものから現在のもの、アルテミス計画で予定されているものの主な違いを説明。 2.アルテミス計画を説明、月面基地の候補地や危険性などを説明 3.大西宇宙飛行士の宇宙服の説明ビデオ(youtube配信) 4.シャトル&ミール計画にてチームワークの大切さを説明 5.YAC教材集から「宇宙服」を参考に工作実施、ミラーを使った鏡文字の読みや複数の手袋をはき、大小さまざまなボルトナットに挑戦した。 |
A3用紙2枚、軍手3種類、ボルトナット(各種) |
-
※上記活動についてはこちらからお問い合わせください。
-
※日本宇宙少年団へ新規入団をご希望の方はこちらからお手続きを行ってください。