福岡分団
報告日:2023年01月26日
ワイヤレス充電器のしくみを知ろう
活動日・期間 | 2023年01月22日 9:30~12:20 |
---|---|
活動場所 |
福岡県 福岡市科学館 4階 実験室3 |
参加者 |
総数:32名
・団員: 13名 ・他分団員・本部所属団員: 0名 ・体験入団者: 0名 ・指導員: 7名 ・保護者・その他: 12名 |
参加層(活動対象) | 小学生 、 中学生 、 大学生以上・成人 |
望ましい経験年数 | 特になし |
活動総額 | 2,600円 |
活動形態 | 日帰り |
食材・食品の取り扱い | なし |
活動分野 | 工学一般(機械・ロボティクス・材料・電気など) |
---|---|
活動内容 | 工作 、 実験 |
10:00〜10:10 今月のニュース(麻生先生) 10:10〜10:50 ワイヤレス充電器の原理を学ぶ(簡単な実験を含む) 10:50〜11:50 工作(シャカシャカ発電機をつくろう) 11:50〜12:00 まとめ 12:00〜12:20 感想・解散(工作の進行具合では終了時間は変わることがあります) |
リーダーの考案によるもの |
・しゃかしゃか発電機を作る時に2回エナメル線が切れたけど、最後に作れてよかったです。疑問に思ったことは、ワイヤレス充電でスマホに磁石が入っているのにおどろいた。 (小学6年男子) ・今日の活動でわかったことは、まず磁石で電気が発生させることや、ケーブルがなくても充電できることです。 (小学5年男子) ・ワイヤレス充電の仕組みは少しむつかしかった。ワイヤレス充電は判定がシビアなので判定を大きくするにはどうすればよいか調べてみようと思った。工作で作ったコイルと磁石を使ってLEDを光らせるのは少しきつかった。(小学6年男子) ・普段あまり知ることのできないワイヤレス充電器の仕組みについて知れてよかったです。そして難しい内容でしたが、分かりやすい説明で実験しながらでき、都と絵も楽しかったです。 (小学6年女子) |
-
※上記活動についてはこちらからお問い合わせください。
-
※日本宇宙少年団へ新規入団をご希望の方はこちらからお手続きを行ってください。